寒暖差とストレスの関係性

岐阜県関市パーソナルトレーニングジムSTARTのトレーナーの池戸健生です♪
本日は寒暖差と自律神経についてブログを書きます。

最近は暖かくなってきていますが、まだ朝と夜は少し肌寒いですね,、

そんな季節の変わり目ですが、季節の変わり目は私達の体調に様々な影響を与えます。


今回は自律神経についてと寒暖差の対策についてお話しできればと思います(^_-)

自律神経とは??

自律神経とは、身体の自動的な機能を調整する神経系の一部で、心臓の動き、呼吸、消化、体温調節などの機能を管理しています。また、自律神経は交感神経と副交換神経に別れており、それぞれが体の様々な状態に対応しています。
この二つがバランスよく働くことで体の調和は保たれます♪

寒暖差により自律神経が乱れるメカニズム

皆様もなんとなく寒暖差が激しいと体調を崩しやすくなったり気分が落ち込んだりなどといった経験があると思いますが、体の中では何が起こっているのでしょうか?

一つは「気圧です」気温の寒暖によって気圧が変動し、耳の中にある内耳が敏感に感知します。
内耳とは中耳のさらに奥にある器官で、三半規管や前提などのバランスを保つ器官が集まっている場所です。そして内耳が感じ取った気圧低下などの情報は神経をたどり脳に伝達され、自律神経はストレス反応を引き起こし交感神経が興奮状態になります。

また体温の変化も自律神経に影響を与えると言われております、寒冷な場所では体温維持のため交感神経が優位になりますが、温暖な場所では熱を放出するため副交換神経が優位になります、
この寒暖差により自律神経の切り替えが頻繁に起きると不調を起こしやすくなってしまします。

寒暖差の対策

1. 適切な食事の摂取:
適切な食事や水分を摂取することで、体温の調節や気圧の変化に対応します。特に朝ごはんはしっかりと食べていきたいです!

2.適切な運動:
適切な運動をすることで血液循環を促進し、自律神経を整えるのに役立ちます。
20~30分程のをうウォーキングや軽く息が上がる程度の筋トレが良いですね♪


3. 適切な睡眠:
良質な睡眠は自律神経のバランスを整えるのに役立ちます、環境による自律神経系の乱れは自分では変えられないので睡眠など自分でコントロールできるところで対策をとっていきたいですね(*´-`)

対策といっても魔法のような方法はありませんでしたね…汗
結局はよく食べてよく動いてよく休む、と言うところでした。
ですが、ここの基礎が整っていない方も多く見られる印象です、一度お自身のライフスタイルを見直してみるとどこか改善できるところが見つかるかもしれません^ ^

毎月限定3名のみ!!
パーソナル・整体 体験随時受付中
体験URL:https://cl.gyms.jp/t/CC33076964/

「BODYMAKEGYM START」
〒501-3963
岐阜県関市片倉町1-49
TEL:080-5132-8353
HP:https://bodymakegymstart.com/
公式LINE:https://lin.ee/vRv9JdN

「START整体院」
HP:https://start-seitai0715.com/

「START beauty care」
Instagram
https://instagram.com/start_beauty_care?igshid=MzMyNGUyNmU2YQ%3D%3D&utm_source=qr
公式LINE:https://lin.ee/L5WHVSJ
TEL:090-9182-2447